歌う!喋る!鳴く!お風呂で使える英語の絵本を使ってみた!
2015/01/13
こんにちは。ユイママです。
あけましておめでとうございます。
正月は餅を食べるのに忙しく、更新が滞りました。
さあ、新しい年を迎えた事ですし、始めますよ!ユイの英語教育!
とは言っても、実はそんなにミッチリやるつもりはないんです。
母国語が第一だろうから、英語は毎日数十分に抑えよう。というのが、赤ちゃんの英語教育に対しての、今の私の答えです。
あくまでも「今の」です。「(仮)」です。
まだ色々調べてる最中でして、これから変わるかもしれません。
で、この毎日というのが曲者!
上手に習慣化するには、生活のどこに持ってくるかが重要ですよね〜。
私はお風呂の時間をそれに当てようと考えました!
理由としては以下です。
・お風呂は毎日必ず入るから三日坊主にならないかも
・お風呂の時だけ英語!とキッチリ切り替える事で、母国語との混乱を防げるかも
・温かいお湯+仕切られた空間で、リラックスと集中がうまく噛み合い、何かを学ぶには持ってこいかも
全部「かも」です(^_^;)
で、このオモチャ。
VTech社のお風呂で読める英語の絵本です。
スピーカーから英語の歌が流れます。
読み聞かせするにしても、私の下手な英語よりもきっと良いはず!
歌になっているのもいいですよね。耳に残って。もちろん私も一緒に歌いますよ!
一番の決め手はお湯に浮かぶという点です。
ユイはまだつかまり立ちの段階なので、お風呂では常に支える必要があります。
なので、浮かばせて遊べるというのは非常に助かります。
これを「お風呂でしか会えないスペシャルなオモチャ」として遊んでもらうという寸法です!
ユイは既に興味津々!(^o^;
ボタンを押すと、歌が流れたり、喋ったりしますよ。
結論から言うと、このオモチャは当たりでした!
まず、ユイの食い付きがとても良いです。
また、放っておくと自動で電源がオフになったり、ママパパに優しい工夫があります。
そして、明るい歌声で気分まで明るくなり、それが耳に残るので、お風呂の後の寝かしつけの時間でも、私の気分が良かったです…って私の事はどうでもいいですかね?(^o^;
いや、でも、一緒に使う大人が気持ちよく使えるというのは大事ですよね。
使ってみて良い具合に習慣化出来そうな手応えを感じた初日でした。
ママ側の課題としては、
歌に合ったジェスチャーをつけてあげる事と、
赤い音符ボタンを押すと10曲のメロディが流れるので、その歌詞を覚えて歌ってあげる事かなと思っています。
ぼちぼち頑張ります!
VTechのオモチャ、他のも欲しいなぁ。
動画もアップしました!
関連記事
-
-
えいごであそぼLET ME SEEを翻訳してみた!ショーンのブルース?
こんにちは。ユイママです。 ボヤボヤしてたら2月になってたんですね。 2月はユイがこの世に産まれた月
-
-
えいごであそぼOPの歌詞を翻訳してみたら見えてきたオシャレな仕掛け!
こんにちは。ユイママです。 突然ですが、乱切りって難しいですよね。 一定の大きさで、かつ不規則な形に
-
-
赤ちゃんでも受講できるオンライン英会話、リップルキッズパークを体験してみた!
こんにちは。ユイママです。 だいぶ更新が空いてしまいました。 その間に、ユイは1歳になりましたっ!!
-
-
赤ちゃん向けお絵かきグッズおすすめ5選!赤ちゃんのクリエイティビティを引き出す!
こんにちは。ユイママです。 9ヶ月半ば辺りだったと思いますが、 育児書に、 11ヶ月ぐらいでお絵かき
-
-
ブログ始めます!平凡なママが考える赤ちゃんの英語教育について
こんにちは。ユイママと申します。 娘のユイがもうすぐ10ヶ月になります。 多少状況が落ち着いたかなー
-
-
えいごであそぼRAP-A-RAP-AHOY!の歌詞を翻訳してみた!アホイ!
こんにちは。ユイママです。 離乳食もだいぶ進んだので、この間ホットケーキを焼いてユイと一緒に食べまし
-
-
えいごであそぼLOOK AT THISを翻訳してみて感じた事。
こんにちは。ユイママです。 だいぶ暖かくなりましたね。 公園にいてもそれほど寒くないので助かります。
-
-
えいごであそぼCOUNTDOWNを翻訳したら幸せな気分になった!
こんにちは。ユイママです。 ユイの誕生日の記念にスタジオで撮影したり、 初節句のお祝いをしたりとイベ
-
-
ママよりも好き?赤ちゃんを虜にする白くてほんのり甘いアレについて
こんにちは。ユイママです。 ユイは赤ちゃんせんべいが大好きです。 これはおばあちゃんに貰ったサンコー
-
-
丸わかり!えいごであそぼのエリックって何者なの?パート1!
こんにちは。ユイママです。 だいぶ寒くなってきましたねー。 いや、そんなノンキな感じじゃないですね。